トップ
最新記事
人気記事
おすすめ記事
TOP記事(全期間)
連載一覧
タグ一覧
最新記事
サンデー世界日報
サンデー世界日報の人気・おすすめ記事一覧
トランプ新政権
脅かされる信教の自由
連載
オピニオン
社説
社説の人気・おすすめ記事一覧
Editorials
Editorialsの人気・おすすめ記事一覧
メディアウォッチ
メディアウォッチの人気・おすすめ記事一覧
インタビュー
インタビューの人気・おすすめ記事一覧
記者の視点
記者の視点の人気・おすすめ記事一覧
論壇時評
論壇時評の人気・おすすめ記事一覧
Viewpoint
山田寛の国際レーダー
政界の風を読む
高永喆の半島NOW
コラム
上昇気流
上昇気流の人気・おすすめ記事一覧
美ら風
美ら風(ちゅらかじ)の人気・おすすめ記事一覧
明日へのノート
明日へのノートの人気・おすすめ記事一覧
地球だより
地球だよりの人気・おすすめ記事一覧
韓国紙セゲイルボを読む
韓国紙セゲイルボの人気・おすすめ記事一覧
赫き群青
赫き群青の人気・おすすめ記事一覧
共産党ウォッチ
共産党ウォッチの人気・おすすめ記事一覧
政界一喝
政界一喝の人気・おすすめ記事一覧
羅針盤
羅針盤の人気・おすすめ記事一覧
日曜コラム
日曜のコラムの人気・おすすめ記事一覧
国際
朝鮮半島
朝鮮半島の人気・おすすめ記事一覧
アジア・オセアニア
アジア・オセアニアの人気・おすすめ記事一覧
中国
中国の人気・おすすめ記事一覧
台湾
台湾の人気・おすすめ記事一覧
北米
北米の人気・おすすめ記事一覧
中南米
中南米の人気・おすすめ記事一覧
欧州
欧州の人気・おすすめ記事一覧
ロシア
ロシアの人気・おすすめ記事一覧
中東
中東の人気・おすすめ記事一覧
アフリカ
アフリカの人気・おすすめ記事一覧
国内
国内の人気・おすすめ記事一覧
国境警報
文化
文化の人気・おすすめ記事一覧
旅・レジャー
日本近代文学 名作発見の旅
書評
書評の人気・おすすめ記事一覧
社会
家庭
家庭の人気・おすすめ記事一覧
LGBT
LGBTの人気・おすすめ記事一覧
教育
教育の人気・おすすめ記事一覧
世界日報アーカイブス
Search
トップ
最新記事
人気記事
おすすめ記事
TOP記事(全期間)
連載一覧
タグ一覧
最新記事
サンデー世界日報
トランプ新政権
脅かされる信教の自由
連載
オピニオン
社説
Editorials
メディアウォッチ
インタビュー
記者の視点
論壇時評
Viewpoint
山田寛の国際レーダー
政界の風を読む
高永喆の半島NOW
コラム
上昇気流
美ら風
明日へのノート
地球だより
韓国紙セゲイルボを読む
赫き群青
共産党ウォッチ
政界一喝
羅針盤
日曜コラム
国際
朝鮮半島
アジア・オセアニア
中国
台湾
北米
中南米
欧州
ロシア
中東
アフリカ
国内
国内の人気・おすすめ記事一覧
国境警報
文化
文化の人気・おすすめ記事一覧
旅・レジャー
日本近代文学 名作発見の旅
書評
書評の人気・おすすめ記事一覧
社会
家庭
LGBT
教育
世界日報アーカイブス
Facebook
Twitter
Search
購読申込
トップ
最新記事
人気記事
おすすめ記事
TOP記事(全期間)
連載一覧
タグ一覧
最新記事
サンデー世界日報
サンデー世界日報の人気・おすすめ記事一覧
トランプ新政権
脅かされる信教の自由
連載
オピニオン
社説
社説の人気・おすすめ記事一覧
Editorials
Editorialsの人気・おすすめ記事一覧
メディアウォッチ
メディアウォッチの人気・おすすめ記事一覧
インタビュー
インタビューの人気・おすすめ記事一覧
記者の視点
記者の視点の人気・おすすめ記事一覧
論壇時評
論壇時評の人気・おすすめ記事一覧
Viewpoint
山田寛の国際レーダー
政界の風を読む
高永喆の半島NOW
コラム
上昇気流
上昇気流の人気・おすすめ記事一覧
美ら風
美ら風(ちゅらかじ)の人気・おすすめ記事一覧
明日へのノート
明日へのノートの人気・おすすめ記事一覧
地球だより
地球だよりの人気・おすすめ記事一覧
韓国紙セゲイルボを読む
韓国紙セゲイルボの人気・おすすめ記事一覧
赫き群青
赫き群青の人気・おすすめ記事一覧
共産党ウォッチ
共産党ウォッチの人気・おすすめ記事一覧
政界一喝
政界一喝の人気・おすすめ記事一覧
羅針盤
羅針盤の人気・おすすめ記事一覧
日曜コラム
日曜のコラムの人気・おすすめ記事一覧
国際
朝鮮半島
朝鮮半島の人気・おすすめ記事一覧
アジア・オセアニア
アジア・オセアニアの人気・おすすめ記事一覧
中国
中国の人気・おすすめ記事一覧
台湾
台湾の人気・おすすめ記事一覧
北米
北米の人気・おすすめ記事一覧
中南米
中南米の人気・おすすめ記事一覧
欧州
欧州の人気・おすすめ記事一覧
ロシア
ロシアの人気・おすすめ記事一覧
中東
中東の人気・おすすめ記事一覧
アフリカ
アフリカの人気・おすすめ記事一覧
国内
国内の人気・おすすめ記事一覧
国境警報
文化
文化の人気・おすすめ記事一覧
旅・レジャー
日本近代文学 名作発見の旅
書評
書評の人気・おすすめ記事一覧
社会
家庭
家庭の人気・おすすめ記事一覧
LGBT
LGBTの人気・おすすめ記事一覧
教育
教育の人気・おすすめ記事一覧
世界日報アーカイブス
トップ
タグ一覧
台湾総統選挙2024
台湾総統選挙2024
の最新記事
最新記事一覧
日台で安保の“民間協定”を 浅野和生教授ら講演
編集部
-
2024年1月22日 09時50分
「台湾総統選挙後の台湾と世界」をテーマに、日台関係研究会の講演会が20日、東京・市ヶ谷で開かれた。台湾情勢に詳しい、同会事務局長・浅野和生平成国際大学副学長らが選挙分析内容などを発表した
台湾次期政権 展望と課題(中)外交・経済安全保障 日米との連携に活路見出す
編集部
-
2024年1月19日 08時25分
台湾総統選の開票結果が出た13日夜、勝利した与党・民進党の頼清徳副総統は「台湾を世界のキーワードにし続ける」と力強い表情で訴えた。翌14日、台湾外交部(外務省)は頼氏当選に対する祝意が日米仏など50カ国以上から寄せられたと発表した。この数は蔡英文政権の実務関係による外交実績の表れであるとともに、台湾の民主主義を支持するサポーターの数と言える。
台湾立法院「三国志」存在感かすむ小政党 求心力低下、議席失う
編集部
-
2024年1月19日 08時19分
台湾総統選挙、立法委員(国会議員に相当=113議席)選挙が13日、投開票され、与党・民進党の頼清徳氏が総統に当選し、立法委員選では第一党が最大野党・国民党(52議席)、第二政党に民進党(51議席)、民衆党は与野党批判の受け皿として8議席を獲得した。民衆党は8年前の若者主導の小政党・時代力量の勢いを吸収し、立法院(国会)で重要法案通過のキャスチングボートを握る立場になっている。
台湾次期政権 展望と課題(上) 対中国戦略 総統就任日まで警戒必要
豊田 剛
-
2024年1月18日 08時42分
台湾総統選・立法委員(国会議員に相当)選が13日に投開票され、親米派の与党民進党・頼清徳氏が次期総統に選ばれた。ただ、民進党は議会議席の過半数を失い、厳しい政権運営を迫られる。選挙結果を受けての中国など国際社会の反応、外交政策の行方、台湾社会の課題を展望する。
台湾総統選挙、立法院とのねじれに中国がつけ込むリスク論じた日経
池永 達夫
-
2024年1月18日 08時34分
台湾の総統選は、中国の台湾併合圧力に屈することなく「自由と民主が保障された現状維持」を求め続けた民進党の頼清徳副総統が国民党の侯友宜新北市長と民衆党の柯文哲前台北市長との三つ巴(どもえ)戦を制し勝利を収めた。
台湾総統に民進・頼氏 同一政党 初の3期連続政権
編集部
-
2024年1月15日 08時30分
4年に1度の台湾総統・立法委員(国会議員)選は13日、投開票が行われ、与党・民進党の頼清徳副総統(64)が総得票数の約4割を獲得し、総統の座を射止めた。同一政党による政権が3期続くのは、台湾の民主化の象徴である直接投票による総統選が1996年に始まって以来初めて。 立法委員選は過半数割れ
「民主主義陣営の勝利勝ち取る」 台湾総統選当選の民進党・頼清徳氏
編集部
-
2024年1月14日 04時00分
「世界で選挙が相次ぐ2024年の最初、台湾は民主陣営の勝利を勝ち取り、民主主義体制を大切にする立場を世界に示した」。台湾総統選で当選した与党・民進党の頼清徳副総統は13日夜、台北市内で記者会見を開き、同党の勝利は国際政治にも重要な意味を持つの見解を示した
民進党の頼清徳氏が当選
編集部
-
2024年1月13日 21時58分
世界が注目する台湾総統・立法委員(国会議員)選は13日、投開票が行われた。与党・民進党総統候補の頼清徳・副総統が午後8時半(日本時間同9時半)過ぎ、勝利宣言を行った
頼氏優勢報道に大歓声 民進党陣営
編集部
-
2024年1月13日 21時49分
票作業が進む13日の台湾総統選は、与党・民進党の頼清徳副総統の優勢が伝えられ、同党の支持者らが集まる会場は喜びと熱気に溢れている。
【速報中】台湾総統選、与党・民進党の頼氏が優勢
編集部
-
2024年1月13日 20時12分
台湾総統選は13日、投票が行われ、同日午後4時(日本時間午後5時)に投票が締め切られた。中央選挙委員会の中間集計によると、午後6時45分現在、与党・民進党の頼清徳副総統(64)が約240万票で、最大野党・国民党の侯友宜・新北市長(66)に約50万票差を付けてリードしている
台湾第3政党、連立相手を明言せず 民衆党総統候補が会見 台湾総統選2024
豊田 剛
-
2024年1月13日 08時14分
台湾第3政党・民衆党の総統候補、柯文哲氏は12日、海外メディア向けに記者会見を行い、選挙で勝利すれば他党と協力する意思があると表明。台湾は変革を遂げるために、民進党と国民党による2大政党制を打ち破る必要があると訴えた。1996年に初めて総統選が行われて以来、3人が立候補するのは初めて。
女性三つ巴 注目の立法委員選接戦区 第4勢力・台湾基進党「民進党から圧力」 台湾総統選2024
編集部
-
2024年1月13日 08時12分
「親中派がいる限り、台湾は危ない」。立法委員(国会議員に相当)選挙の台北市第4選挙区(内湖、南港区)に出馬する台湾基進党の呉欣岱候補(36)は、自身の選対本部でこう訴えた。
台湾総統選2024 きょう投開票 立法委員の過半数獲得が焦点
編集部
-
2024年1月13日 08時09分
台湾で13日、4年に1度の総統・立法委員(国会議員に相当、定数113)選の投開票が行われる。総統選では、親米・親日派の与党・民進党の頼清徳副総統(64)が優勢に選挙戦を進めている。立法委員選は、どの政党が過半数を獲得するかが焦点となる。
未来は自分たちで決める きょう投開票 高まる台湾人アイデンティティー 総統・立法委員選 対中最前線 台湾の選択(5)
編集部
-
2024年1月13日 08時07分
「私は台湾人だ。中国人じゃない」――。筆者が台湾留学したばかりの時に友人(当時18歳)から少し怒ったように言われた一言だ。自身を「台湾で生まれ育ってきたから私は台湾人」とする人が今では大半だが、年代によっては「国の名前は中華民国だから中国人(中華民国人)でもある」と話す人もいる。日本では台湾の正式名称は中華民国と説明されることも多いが、台湾人にとっての中華民国は日本の認識とは温度差がある。
中国との統一交渉を否定 国民党・侯友宜候補が会見 2024台湾総統選
編集部
-
2024年1月12日 08時20分
13日に迫る台湾総統・立法委員(国会議員)選挙を前に、最大野党・国民党の総統候補、侯友宜・新北市長が台北郊外の同市で海外メディア向けの記者会見を行い、「私の任期中は統一を目標とした中国との交渉をしない」と強調した。一方で中国との平和的な対話を再開させると述べた。
台湾総統選あす投票 民進党・頼氏が優勢 議会は与党過半数割れか
編集部
-
2024年1月12日 08時07分
4年に1度の台湾総統選挙は13日、投開票が行われ、同日夜大勢が判明する。
中国の影響工作 カギ握る若者世論を誘導 総統・立法委員選 対中最前線 台湾の選択(4)
編集部
-
2024年1月12日 08時04分
「最近面白くて、時間があると見ている」――。楽しげにこう語る台湾人の友人(24)が筆者に見せたスマホ画面には、中国版インスタグラム「小紅書」が映っていた。
存亡左右する外交力 国際的孤立からどう脱却 総統・立法委員選 対中最前線 台湾の選択(3)
編集部
-
2024年1月11日 08時25分
「民進党政権下で台湾は九つの外交相手国を失った」。台湾総統選も佳境に入った昨年12月28日、政見発表会で第3党・民衆党候補の柯文哲・前台北市長はこう非難した。蔡英文総統が政権を握った2016年からの8年間で、台湾と外交関係を結ぶ国は22から13に減った。こうした外交上の孤立をどう避けるかが争点の一つになっている。
アラートに外国記者ら騒然 「ミサイル」かと緊張高まる
編集部
-
2024年1月10日 08時39分
「ビー、ビー、ビー」。携帯電話に向けたアラートが9日午後3時過ぎ(現地時間)に送信され、アラーム音が台湾全土に鳴り響いた。この時間、台北市内のホテルで外交部が海外メディア向けに総統選に向けて中国の選挙介入について解説をしている最中。会場に集った100人を超える外国人記者らは大音量のアラームに騒然とし、一時緊張が走った。
関税措置で揺さぶる中国 経済安全保障 総統・立法委員選 対中最前線 台湾の選択(2)
豊田 剛
-
2024年1月10日 08時20分
「地政学的に産業の優位性を拡大し、サプライチェーン(供給網)を強くして発展していく」。与党・民進党総統候補の頼清徳副総統は9日の記者会見で経済発展ビジョンを語った。世界的に強靭(きょうじん)なサプライチェーンを構築し、半導体、人工知能(AI)、軍事、監視・セキュリティー、通信の産業に重点を置く方針だ。
台湾総統選 政権維持で台湾は安定 民進・頼氏 海外メディアと会見
編集部
-
2024年1月10日 08時15分
台湾総統選を4日後に控え、台湾与党の民進党は9日、台北市で海外メディア向けに記者会見を行った。党首の頼清徳・総統候補(64)は中国が後押しする最大野党・国民党が政権を取っても中国のインド太平洋地域における強圧的な覇権主義路線に変わりはなく、肯定することになってしまうと話した。自身が当選し、民進党が政権を維持してこそ「インド太平洋地域と台湾海峡の安定につながる」と強調した。
台湾有事リスク 薄い危機感 国際社会が連帯を 総統・立法委員選 対中最前線 台湾の選択(1)
豊田 剛
-
2024年1月9日 07時57分
4年に1度の台湾総統選と立法委員(国会議員)選挙が13日、投開票日を迎える。中国と距離を置き対米関係を重視する与党・民進党と、対中融和路線の最大野党・国民党を軸に、主要3政党が競う。東アジア・世界の安全保障に大きな影響を与える同選挙の主な争点を現地から報告する。
気球は「グレーゾーン事態」中国による心理戦か 2024台湾総統選
編集部
-
2024年1月8日 08時22分
台湾国防部(国防省)は6日、中国が台湾周辺や上空に気球を飛行させていることについて、武力攻撃とは判断できない「グレーゾーン事態」で航空安全を脅かしていると非難した。台湾は総統・立法委員(国会議員)選挙を13日に控えていることから、中国が心理戦を仕掛けていると分析している。
2024台湾総統選 最後の週末 3候補が熱弁 高雄などで3万人規模の集会
編集部
-
2024年1月8日 08時11分
台湾総統選・立法委員(国会議員)選が13日に迫る中、投票日前最後の週末となった6、7日、与野党の総統候補者らが第2の都市・高雄などで大規模集会を開き、声をからした。
台湾総統選 中国との距離に温度差 民進党 3期目なるか 選挙イヤー2024 民主主義陣営の危機(4)
編集部
-
2024年1月6日 08時34分
「現状を維持し、台湾を守る。両岸(台中)関係を安定させ、インド太平洋の平和を促進する」。台湾総統選が13日に迫る中、先月30日に行われた総統候補のテレビ討論会で、こぶしを交えながら、力強く訴えたのは与党・民進党党首の頼清徳候補(64)。候補者の中では最も対中強硬派で中国が警戒する人物だ。
民進党、継続も厳しい政権運営 接戦で過半数の獲得困難 台湾総統選・立法委員選
豊田 剛
-
2024年1月1日 08時58分
世界中から注目を集める台湾総統選挙が13日に投開票される。昨年11月、中国に融和的な最大野党・国民党と中道路線で若者から支持を集める第2野党・民衆党の野党連合が実現しなかった。その頃、国民党の支持率が与党・民進党に一時的に接近したが、民進党がリードし続けている。
野党急追の台湾総統選 台湾ダブル選挙まで1カ月 立法委員選 ねじれなら中国に利益
編集部
-
2023年12月15日 08時38分
1月13日投開票の台湾総統選、立法委員(国会議員)選まで1カ月を切り、各党の正副総統候補が出そろった。総統選では与党・民進党候補が野党2候補よりもややリードを保ち、野党は統一候補を実現できなかったが、最大野党・国民党が急追している。立法委員選(113議席)は与党が苦戦。野党2党が連携して優勢になっており、少数与党化が懸念されている。
台湾総統選まで約1カ月 民進党・頼氏リード 追う国民党・侯氏 対中政策で大きな隔たり
編集部
-
2023年12月9日 08時29分
来年1月13日の台湾総統選まで残り約1カ月に迫り、各候補の動きや情勢に注目が集まっている。与党・民進党の頼清徳副総統(64)は世論調査でリードを保っているが、同時に行われる立法委員(国会議員に相当)選挙で過半数を維持できるか不安視されている。最大野党・国民党の侯友宜・新北市長(66)と第2野党・民衆党の柯文哲・前台北市長(64)は、候補者一本化協議を行ったが失敗し、野党分裂となった。侯氏は親中色を強めることで党内の支持基盤を固め、頼氏を追い上げる一方、柯氏は支持率が下落傾向にある。
野党共闘で形勢逆転か 風雲急告げる台湾総統選 立法委員選でも与党苦戦
編集部
-
2023年11月17日 08時36分
来年1月13日投開票の台湾総統選、立法委員(国会議員)選まで2カ月を切り、24日までに各党の正副総統候補が正式に出そろう。総統選では与党・民進党候補が野党3候補よりもリードを保っていたが、最大野党・国民党と第2野党・民衆党は統一候補を18日までに調整して形勢逆転を狙う。立法委員選は与党が苦戦し、野党が盛り返して与野党が伯仲しており、政権交代の可能性が出てきた。
台湾総統選 ギリギリの攻防野党一本化 難しく 中国の圧力、与党に有利
編集部
-
2023年10月20日 08時09分
来年1月13日投開票の台湾総統選まで3カ月を切った。政権継続を狙う与党・民進党の頼清徳副総統(64)に対し、8年ぶりの政権交代を目指す最大野党・国民党の侯友宜・新北市長(66)、第三勢力となる台湾民衆党の柯文哲・前台北市長(64)、無所属の鴻海(ホンハイ)精密工業創業者・郭台銘氏(72)が野党統一候補を調整できないまま挑む政権批判票分散の構図となりそうだ。(南海十三郎)
1
2
Page 1 of 2
注目ワード
NEWSクローズアップ
トランプ新政権
トランプ米政権再始動へ 世界はどう変わる
尹錫悦大統領弾劾
脅かされる信教の自由
赤旗パワハラ契約問題
人気記事(1週間)
アラートに外国記者ら騒然 「ミサイル」かと緊張高まる
【速報中】台湾総統選、与党・民進党の頼氏が優勢
「民主主義陣営の勝利勝ち取る」 台湾総統選当選の民進党・頼清徳氏
台湾総統選 来年1月13日に 与党・頼氏リード 野党は共闘なるか
民進党、継続も厳しい政権運営 接戦で過半数の獲得困難 台湾総統選・立法委員選
中国の影響工作 カギ握る若者世論を誘導 総統・立法委員選 対中最前線 台湾の選択(4)
台湾総統選 ギリギリの攻防野党一本化 難しく 中国の圧力、与党に有利
野党共闘で形勢逆転か 風雲急告げる台湾総統選 立法委員選でも与党苦戦
台湾総統選 中国との距離に温度差 民進党 3期目なるか 選挙イヤー2024 民主主義陣営の危機(4)
台湾次期政権 展望と課題(上) 対中国戦略 総統就任日まで警戒必要
おすすめ記事
テーマ
アメリカ
アルゼンチン
イスラエル
ウクライナ危機
ドイツ
トランプ米政権再始動へ 世界はどう変わる
ネタニヤフ
パリ五輪
フォンデアライエン
ブラジル
フランス
ベネズエラ
ボルソナロ
マドゥロ
メキシコ
モルディブ
モンゴル
ローマ・カトリック教会
上昇気流
世日クラブ
世日クラブ講演要旨
中国無差別殺傷事件
全国弁連「霊感商法被害」の実相
処理水放出
北方領土
北朝鮮
南モンゴル
反ユダヤ主義
台湾
問われる政治の役割 浜田聡参院議員に聞く
国境警報
地球だより
安倍元首相 暗殺の闇
安倍元首相暗殺から1年 闇の中の真相
安倍襲撃 宗教と政治とメディア
宗教と政治
岸田首相暗殺未遂―有識者の視点
拉致監禁
政界一喝
新型コロナウイルス
日曜コラム
日本の憲法改正―論客に問う
明日へのノート
朝鮮半島
核恫喝時代―日本の選択
検証 家庭連合解散命令請求 暴走した政治とメディア
立ち上がる能登 復旧から復興へ
米共和党大会2024
米大統領選挙2024
米民主党大会2024
羅針盤
美ら風(ちゅらかじ)
脅かされる信教の自由
自民党総裁選 乱戦下の焦点
自民党総裁選2024
衆院選2024
衆院選2024 注目区を行く
解散請求問題
論壇時評
赫き群青
韓国紙セゲイルボを読む
頼清徳総統就任 始動する台湾新政権
Google Translate »