TOP
最新記事
連載
サンデー世界日報
オピニオン
社説
メディアウォッチ
インタビュー
記者の視点
コラム
上昇気流
美ら風
明日へのノート
地球だより
韓国紙セゲイルボを読む
赫き群青
共産党ウォッチ
政界一喝
国際
朝鮮半島
アジア・オセアニア
中国
台湾
北米
中南米
中東・アフリカ
欧州・ロシア
国内
文化
歴史
家庭・教育・LGBT
家庭
教育
LGBT
防衛・沖縄
国境警報
世界日報アーカイブス
Search
The Sekai Nippo
Facebook
Twitter
The Sekai Nippo
Search
TOP
最新記事
連載
サンデー世界日報
オピニオン
社説
メディアウォッチ
インタビュー
記者の視点
コラム
上昇気流
美ら風
明日へのノート
地球だより
韓国紙セゲイルボを読む
赫き群青
共産党ウォッチ
政界一喝
国際
朝鮮半島
アジア・オセアニア
中国
台湾
北米
中南米
中東・アフリカ
欧州・ロシア
国内
文化
歴史
家庭・教育・LGBT
家庭
教育
LGBT
防衛・沖縄
国境警報
世界日報アーカイブス
政界一喝
【政界一喝】レームダック化する首相
編集部
-
2023年11月16日
支持率が続落する岸田政権がレームダック化してきた。直近のNHK世論調査では内閣支持率は前月比7ポイント減の29%と、一昨年秋の政権発足以降、初めて30%を割った。一方で、不支持率は8ポイント増の52%。この2年間で政権と国民の距離が最も乖離(かいり)した時期を迎えていることになる。
【政界一喝】掲げる「尊厳」、現実は毀損
編集部
-
2023年11月1日
10月25日、司法界でショッキングな判決が下された。トランスジェンダーのうち、自身を身体的かつ社会的にもう一方の性別に適合させたい意志を持つ 「性同一性障害」の人が、戸籍上の性別変更のためには生殖機能をなくす手術を要するとの法律要件について、最高裁判所大法廷 (裁判長・戸倉三郎長官)が、違憲と判断した。前回の合憲判決からわずか4年で覆されたのだ。
【政界一喝】岸田氏に首相を任せられるか
編集部
-
2023年10月12日
岸田政権が10月4日で発足2年となった。自民党で言うと、1期3年の総裁任期の最後の1年を踏み出したことになる。
【政界一喝】派閥と総裁選論理の限界
編集部
-
2023年9月18日
インドで開かれたG20出席から帰国直後の13日、岸田文雄首相が内閣を改造した。同日の大手各紙の一面トップは一様に「上川外相」の見出し。林芳正氏が交代するという事前観測がなかったがゆえのニュース性、そして、歴代タイとなる5名の女性閣僚のなかでも、外相ポストへの上川陽子氏登用という話題性から、国内外にいち早く伝達された。
【政界一喝】信念ある女性保守の日本政治へ
編集部
-
2023年8月27日
岸田文雄政権の支持率低下が止まらない。朝日新聞による直近8月19、20日の世論調査では内閣支持率が33%(前回7月は37%)、自民党支持率は28%で横ばいである。ジリ貧傾向は各社調査で大差はない。これから北朝鮮との拉致問題における一定の成果を期待する向きもあるが未知数だ。
【政界一喝】政権が招いた不信を取り除け
編集部
-
2023年8月2日
「政治の根幹である信頼が崩れている」。岸田文雄首相が自民党総裁選挙に立候補表明した2021年8月、会見で発した言葉だ。当時は、新型コロナウイルス感染者の増加に加え、IR(統合型リゾート)推進で衆議院議員を辞してまで横浜市長選に立候補した小此木八郎氏が落選するなどが重なり、菅義偉政権は支持率低下で退陣に追い込まれていた。
【政界一喝】国づくりこそ安倍元首相の遺志
編集部
-
2023年7月7日
7月8日で安倍晋三元首相が凶弾に斃(たお)れて一周忌となる。これに先立ち岸田首相は6月30日、「安倍氏の遺志に応える」と現職の首相としての決意を示した。「元首相の数々の功績を礎として新しい時代を切り開いていく」として、賃上げ、自由で開かれたインド太平洋、防衛力強化、憲法改正などの具体的政策課題を例示した
【政界一喝】首相こそ保守の原則に立て
編集部
-
2023年6月14日
今月21日予定の国会会期末に向け、LGBT理解増進法案の審議が進んでいる。 13日の衆議院採決を経て、早ければ6月16日の参院本会議で可決する見通しだが、この法案に対する保守層の懸念は大きい。
【政界一喝】米中の干渉に毅然とせよ 【コラム】
編集部
-
2023年5月16日
ここ数カ月、ラーム・エマニュエル・駐日米国大使によるLGBT法制化推進の度重なる内政干渉が目にあまる。加えて、最近になって今度は新任の呉江浩・駐日中国大使が、日本の安全保障政策上の核心的な呼び掛けである「台湾有事は日本有事」について、「荒唐無稽」と批判する内政干渉を行った。
他のオススメ記事
北米
中国人がバイオテロ画策か 違法な実験室、米加州で発見 病原体名書かれた容器多数
オピニオン
【宗教と政治】共産党の旧統一教会叩き 日米同盟破棄へ「反共潰し」 元米下院議長 ニュート・ギングリッチ 【特別寄稿】
国内
「心は女」の男、女湯侵入事件の波紋 女性守る法整備の声高まる 「LGBT法」推進議員に批判
LGBT
「検閲を助長」と著者がKADOKAWA批判
国内
寛容性のアピール必要 家庭連合2世シンポ 佐々木俊尚氏が教団に注文
社説
【社説】梅毒の流行 性規範の回復が不可欠だ
朝鮮半島
【韓国紙】主要施設に韓国語表記がある日本