Sign in
TOP
最新記事
連載
特集
オピニオン
社説
メディアウォッチ
インタビュー
記者の視点
コラム
上昇気流
地球だより
韓国紙セゲイルボを読む
明日へのノート
美ら風
共産党ウォッチ
国際
朝鮮半島
アジア・オセアニア
中国
台湾
北米
中南米
中東・アフリカ
欧州・ロシア
国内
歴史
文化
家庭・教育・LGBT
家庭
教育
LGBT
防衛・沖縄
国境警報
世界日報アーカイブス
Sign in
Welcome!
Log into your account
your username
your password
Forgot your password?
プライバシーポリシー
Password recovery
Recover your password
your email
Search
The Sekai Nippo
The Sekai Nippo
Search
TOP
最新記事
連載
特集
オピニオン
社説
メディアウォッチ
インタビュー
記者の視点
コラム
上昇気流
地球だより
韓国紙セゲイルボを読む
明日へのノート
美ら風
共産党ウォッチ
国際
朝鮮半島
アジア・オセアニア
中国
台湾
北米
中南米
中東・アフリカ
欧州・ロシア
国内
歴史
文化
家庭・教育・LGBT
家庭
教育
LGBT
防衛・沖縄
国境警報
世界日報アーカイブス
ウイグル人権侵害
対中非難決議採択なく「失望」
編集部
-
2022年6月16日
国会閉幕の15日、中国から弾圧を受ける諸民族らの代表者は参院議員会館で会見を行い、今国会の参議院で対中非難決議が採択されなかったことに対して「参院議員は人権問題に興味がないのか」と失望感をあらわにした。
「参院で対中非難決議を」
編集部
-
2022年6月11日
中国弾圧下の諸民族訴え 通常国会の会期末が迫る10日、参院での対中非難決議と人権侵害制裁法の成立を求めて東京・永田町の国会議員会館前で集会が行われた。 中国共産党の弾圧を受けている諸民族の出身者らが参加し、プラカードなどを手に「中国に対して正しくNOと言える国をつくってほしい」などと訴えた。 日本ウイグル協会をはじめ、チベット、南モンゴル(内モンゴル自治区)、香港の出身者による八つの団体が集まった。
「新疆公安ファイル」流出の衝撃 弾圧の実態示す決定的証拠
編集部
-
2022年6月10日
中国・新疆ウイグル自治区の人権侵害問題に関し、中国当局が少数民族ウイグル族を強制収容していた残酷な実態を裏付ける内部資料「新疆公安ファイル」が先月下旬流出し、世界中のメディアが一斉に報じた。
極秘資料「新疆公安ファイル」をスクープするも詰めが甘い毎日
池永 達夫
-
2022年6月2日
中国が2017年ごろ、新疆ウイグル自治区に強制収容所を造り、100万人以上のウイグル人に同化政策を強行してきたとされる問題で、毎日とNHKが5月下旬、目の覚めるようなスクープを飛ばした。
「強制収容の動かぬ証拠」 中国の流出内部資料
編集部
-
2022年5月30日
中国・新疆ウイグル自治区の強制収容所に関する内部資料が流出したことを受けて29日、在日ウイグル人らが東京・新宿駅で街頭活動を行った。
ウイグル族の拘束・中国送還に協力する中東各国政府を非難する米誌
本田 隆文
-
2022年4月17日
中国の習近平体制下で、ウイグル族が弾圧されていることで国際的な非難が高まる中、中国は国外のウイグル族の拘束、本国送還にも取り組んでいる。自国での迫害を逃れ、同じイスラム教徒が多い中東に移住したウイグル族の送還に政府が協力しているとの見方が出ている。
玉虫色の対中非難決議 二股外交では信頼喪失
池永 達夫
-
2022年2月5日
2月1日、衆議院で対中非難決議が採択された。これは中国のウイグル人などに対する人権侵害を非難する決議のはずだった。しかし、その内容たるや「中国」と名指しせず、「非難」の文字も消えた。さらに「人権侵害」ではなく「人権状況」という言葉を使うといった曖昧さが顕著だ。
「人権弾圧中国に資格なし」 在日ウイグル人らデモ
編集部
-
2022年2月5日
北京冬季五輪が開幕した4日、オリンピック精神と懸け離れた人権抑圧が繰り広げられる中国での開催に抗議するデモが世界各国で行われた。都内では、在日のウイグル人や南モンゴル人など約50人が六本木から日比谷公園までデモ行進を行い、「五輪憲章に反して人権弾圧を行っている中国に五輪開催を行う資格はない」と訴えた。
【社説】北京五輪開幕人権 弾圧黙認の大会にするな
編集部
-
2022年2月4日
北京冬季五輪がきょう開幕する。五輪憲章に照らせば、中国がこの「平和の祭典」を開催するにふさわしい国であるか疑問だ。中国の人権弾圧を世界が黙認したとの印象を与える大会にしてはならない。
他のオススメ記事
メディアウォッチ
安倍氏銃撃、山上容疑者の逆恨みを煽ったのは「歪んだ情報」か
メディアウォッチ
安倍元首相襲撃 朝日は真相解明を棚上げ、左派弁護士は“共闘”
インタビュー
「家庭応援条例」の狙い―岡山県議会議員 福島恭子さんに聞く
社説
【社説】最年少完全試合 「令和の怪物」の本領発揮
メディアウォッチ
安倍元首相銃撃、言論の暴力にも警備体制の不備にも触れない朝日