サンデー世界日報

〝赤いおべべ〟がきらめく「星降る銀座のクリスマス」開催ーアートアクアリウム美術館GINZA【サンデー世界日報より】

江戸時代から続く金魚鑑賞の文化を光や音楽で芸術作品として演出するアートアクアリウム美術館GINZA(銀座三越新館8階)に、一足早いクリスマスがやって来た。 クリスマスカラーのイルミネーションで季節の要素を盛り込んだ、冬のアートアクアリウム「星降る銀座のクリスマス」が、12月27日まで同館で開催されている。

韓国・青瓦台、一般公開で大賑わい!「人生一度は大統領気分を」【サンデー世界日報より】

時は1968年。北朝鮮の特殊部隊は韓国・ソウルにある大統領府「青瓦台」からわずか200メートルの位置に迫っていた。銃撃戦が勃発し多数の犠牲者を出したこの事件、最終的には北のゲリラ部隊を殲滅したが、投降した一人の軍人の言葉に戦慄が走った

「しんぶん赤旗」共産党議員の強制勧誘にパワハラの声【サンデー世界日報より】

神奈川県内の議会で、日本共産党機関紙「しんぶん赤旗」を含む「政党機関紙の庁舎内勧誘行為の自粛を求める陳情」が次々に採択され、9月議会終了時点で12自治体になった。政党機関紙購読の勧誘自粛の動きが全国に広がりつつある。(「しんぶん赤旗」問題取材班)

北海道開拓史、今尚残る偉人らの功績【サンデー世界日報より】

空にはためく赤い五稜星は、北海道開拓のシンボルだ。明治2年、政府は蝦夷地と呼ばれていた北海道に開拓使を設置。その背景には、ロシアという北方の脅威から日本を守る目的があった。新天地で移民たちは、産業発展と街づくりに汗を流した。札幌周辺に今も数多く残る史跡から、開拓に尽くした人々の足跡を追う。

注目記事