犯人に寄り添う朝日
筆者は安倍元首相の銃撃から国葬儀(22年9月)までの約3カ月間の各紙社説を検証したことがある(同9月29日付本欄)。事件を扱った社説総数は74本で、それを①テロ対策②要人警護③国葬④教団(旧統一教会)に分けると、テロ対策は皆無に等しく要人警護も事件直後のみで国葬・教団批判が9割を占めた。
その多くはリベラル紙で、とりわけ朝日(15本)の教団批判(うち10本)は凄まじかった。国葬後はこれに拍車を掛けた。10月以降の朝日社説はこうなる(①教団が主テーマ②自民党や国政関連)。
10月は10本(①7②3)。明けても暮れてもと思わせた。大半は自民との関わり。11月は9本(①5②4)で献金規制法がメイン。12月は4本(①2②2)で自民批判と献金規制法。今年1月は5本(①2③3)で自民と教団批判に集中したが、2月1本(①)、3月1本(②)、4月1本(②)で、ついにネタ切れかと思わせた。3、4月は統一地方選挙がらみだったが、朝日の思惑は外れ自民は踏ん張った。
以上の朝日社説を見れば(他リベラル紙もそうだが)テロ対策をまったく無視し、銃撃殺人犯の言い分(教団批判)に寄り添ったキャンペーンを張ってきたことが浮き彫りになる。「テロリストを称賛」するかのような風潮はこうしてつくられたのである。その反省は朝日には皆目ない。