トップ国内初日の出に歓声ー福島県南相馬市 国内 初日の出に歓声ー福島県南相馬市 タグTOP NEWS2 2025年1月2日 07時00分 By 長野 康彦 XLINEFacebookEmailPrint 海岸から見る初日の出=南相馬市北泉海浜総合公園(長野康彦撮影) 新年を迎えた1日、福島県南相馬市の海岸では初日の出が見られた。全国でも有数のサーフスポットでもある北泉海浜総合公園には暗いうちから大勢の人が集まり、日の出時刻の午前7時頃、雲間から太陽が顔を出すと歓声が上がった。 東京に就職し、年末年始にかけて帰省しているという20代男性は、「初めて初日の出を見ました。一日一日を大切に生きていきたいです」と話した。(長野康彦) XLINEFacebookEmailPrint Previous article「真実」伝える使命これからもNext article今年の干支「ヘビ」と大神神社 人気記事 国内 クルド人不法移民で混乱 埼玉県川口市「共生のまちづくり」裏目に「受け入れ前に環境整備を」 国内 家庭連合解散請求は「不条理」 日本の人権状況懸念―国際宗教自由連合 国内 安倍元首相銃撃事件「組織テロだった」 国内 #1 「しまった」気づいたときにはワゴン車に押し込まれた 【後藤さんの闘い・新潟①】 国内 【連載】脅かされる信教の自由② 第1部 岸田政権の暴走 自由侵害する「関係断絶」 国内 【連載】G7広島サミットの焦点(1) ロシアの核恫喝 暴発懸念する準当事者の欧州 国内 「信者は声を上げよ」福田ますみ氏、栃木で講演 国内 【連載】「ジェンダーレストイレ」の波紋(上) 女性反発「性犯罪に遭う」 LGBT法案への不安が高まる 新着記事 国内 三島由紀夫生誕100周年 都内で記念講演会 国内 「自分の信仰語れる日本に」家庭連合信者が街頭で訴え 東京・渋谷 国内 つくば市でモンゴル文化の体験交流フェス 国内 「座敷牢」に朝から晩まで 」強制棄教の実態伝えるパネル展 国内 今年の干支「ヘビ」と大神神社 国内 「真実」伝える使命これからも 国内 国内外の「今」の全体像を読者に届ける力に期待 国内 現実主義の粋を発揮する報道を TOP記事(全期間) 国内 【連載】安倍元首相 暗殺の闇 第1部 残された謎(1) 救命医と警察 背反する所見 国内 共産党 「持続化給付金」不正受給を“口封じ”か 現役党員の東郷ゆう子さんが告発 国内 日本共産党 機関紙「しんぶん赤旗」は85万部に減少 議席、党員も後退 インタビュー 日常的ハラスメントで憔悴「日本共産党立候補の内側と訴訟の理由」東郷ゆう子さんが語る 国内 「英政府の過ち繰り返すな」―旧統一教会解散請求に英議員が反対書簡 国内 公費で共産支える中央11省 「しんぶん赤旗」購読問題 年間計431万円 厚労、文科が突出 国内 【連載】安倍元首相 暗殺の闇 第1部 残された謎(2) 威力ある銃 1人で製造? 国内 パンデミック条約反対に「1万人以上」集結