トップ国内「ひきこもり」発言で鈴木エイト氏を提訴 棄教迫る拉致監禁の被害者後藤さん

「ひきこもり」発言で鈴木エイト氏を提訴 棄教迫る拉致監禁の被害者後藤さん

【関連記事】拉致監禁

鈴木エイト氏への提訴について報告会をする(写真左から)中山達樹弁護士、原告の後藤徹氏、徳永信一弁護士
鈴木エイト氏への提訴について報告会をする(写真左から)中山達樹弁護士、原告の後藤徹氏、徳永信一弁護士

「人権語る資格ない」涙で訴え

世界平和統一家庭連合(家庭連合、旧統一教会)の信者で、家族や改宗専門家から棄教を迫る拉致監禁の被害を受けた後藤徹さん(59)が4日、東京地裁に名誉毀損の損害賠償を求めてジャーナリストの鈴木エイト氏を提訴した。精神的苦痛に対する慰謝料1100万円などを求めている。

訴えによると、鈴木氏は自身が主筆を務めるニュースサイト「やや日刊カルト新聞」で後藤氏を「マンションに留まり、居直った末にニート化した、ただの“引きこもり”となった男性信者」などと批判。日本テレビの「情報ライブミヤネ屋」においても「引きこもり」などとコメントするなど、後藤氏を批判する発言を繰り返した。さらに、今年7月に開催されたシンポジウムで、「引きこもり」と称したことについて問われたところ、「どうでもいいです」と回答。X(旧ツイッター)でも「被害者アピール」を演じさせられている操り人形と投稿し、同氏の名誉を傷つけた。

原告の後藤徹氏

提訴後、都内で開いた報告会で後藤さんは、「鈴木エイト氏の発言は本当にひどい。人権を語る資格はない」と強調。「監禁中に自殺した女性やレイプ被害にあった人、PTSD(心的外傷後ストレス障害)の被害にある人々を侮辱し愚弄(ぐろう)する発言をどうしても許すことができない」と声を詰まらせ、「このまま許せば、さらに拉致監禁被害が増える」と提訴の動機を語った。

家庭連合によると4300人以上の信者が拉致監禁された。中でも後藤さんは、12年半もの間、都内などのマンションの一室に監禁された。拉致監禁に関与した親族と改宗活動家、キリスト教牧師を相手に民事訴訟を起こし、最高裁で2015年に勝訴判決が確定している。

また、政府が家庭連合の解散命令請求を検討していることについて、原告代理人の徳永信一弁護士は、この裁判で拉致監禁の実態を世間に知らしめる機会にもなり、家庭連合にとって良い方に働く可能性があると話した。

徳永信一弁護士

これとは別に、家庭連合の友好団体「天宙平和連合」(UPF)は同日、鈴木氏による安倍晋三元首相に関する発言で名誉を傷つけられたとして、鈴木氏を相手取り1100万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。

UPFが2021年9月に開いた国際会議に安倍氏がビデオメッセージを寄せたことで、鈴木氏は今年7月1日、Xに「トランプ大統領に1億、安倍晋三前首相(当時)に5千万との内部情報」と書き込んだ。講演会や雑誌でも同様に語った。UPFは、「安倍氏や関連団体に報酬を支払っていない」と主張している。

中山達樹弁護士

関連記事 ―拉致監禁・強制改宗― 続く後藤さんの闘い

―拉致監禁・強制改宗― 続く後藤さんの闘い
―拉致監禁・強制改宗― 続く後藤さんの闘い
spot_img

人気記事

新着記事

TOP記事(全期間)

Google Translate »