トップオピニオンViewpoint北朝鮮とロシアの軍事的結び付き Viewpoint 北朝鮮とロシアの軍事的結び付き 仏国立安全保障防衛研究センター上席フェロー 新田容子 タグ会員向け 2024年12月30日 11時45分 By 新田 容子 XLINEFacebookEmailPrint 北朝鮮とロシアの2国間関係は、今年6月に調印された包括的戦略パートナーシップ条約に象徴されるように、新たな高みに達した。頻繁な閣僚訪問やロシアの戦争支援のための北朝鮮軍派遣は国連安全保障理事会の弱体化を反映しており、これは北朝鮮、ロシア、中国の利益となる。【...全文を読む】 🔒こちらの記事は会員向け記事です。 XLINEFacebookEmailPrint Previous article世界各国に影響力拡大する中国Next article家族と共に過ごす神聖な時間 人気記事 Viewpoint 米民主党の半永久的な終焉 Viewpoint 硬から軟に転じた中国の思惑 Viewpoint トランプ米政権の対中外交 Viewpoint タイで暗躍 中国人犯罪組織 北朝鮮 北朝鮮のロシア派兵 実戦経験し能力向上狙う 米トロイ大学講師 ダニエル・ピンクストン氏 Viewpoint トランプ氏、不法移民に断固対応 Viewpoint 共和党、新時代の幕開け 大統領が上下両院を支配 Viewpoint 軍事情報の“統制”強化する中国 新着記事 Viewpoint 徒労に終わる習氏の「神頼み」 Viewpoint 時間がかかり過ぎる兵器調達 Viewpoint デジタル貿易拡大とWTOの危機 Viewpoint ロシア・ウクライナ戦争の評価を考える Viewpoint SNSと政治の関わり Viewpoint 中国、虚構の上に立つ戦争 Viewpoint 米国が直面する「憲法危機」 Viewpoint 「自由」が消えた日本の大学 TOP記事(全期間) ロシア ロシア、強まる「デジタル版鉄のカーテン」 政府のプロパガンダ一色に Viewpoint ロシア国営メディアのプロパガンダ、60%の真実と40%のウソ ロシア 「新たな動員」に揺れるロシア 出回る23日国境閉鎖説 インタビュー 露、“親中”政権の排除も 【ウクライナ危機 識者に聞く】 Viewpoint 難しくなった習主席の台湾侵攻 ロシア ロシア政府の求心力低下 プリゴジン氏が地方行脚「プーチン後」見据えた動きか Viewpoint 「倒閉潮」に見る中国の生き地獄 Viewpoint 新たな露朝のサイバー協力関係