国際

ロシアからの難民急増 フィンランド 国境3カ月閉鎖へ

フィンランド政府はこのほど、南東部地域のロシアとの国境検問所4カ所を今後3カ月閉鎖することを決定した。18日午後0時から実施される。

イスラエル軍 ガザ最大病院でトンネル発見 ハマスは否定

イスラエル軍は16日、突入したパレスチナ自治区ガザ北部最大規模のシファ病院の敷地内で、イスラム組織ハマスの地下トンネルや大量の武器を積んでいたとする車両を発見したと発表し、映像を公開した。

アルゼンチン大統領選挙 右派と左派が激突 外交も左右する一戦に

南米の大国アルゼンチンで19日、大統領選挙の決選投票が行われる。140%ものインフレに代表される経済危機の最中で行われる選挙だけに、国内的には経済・貧困対策が主な争点だ。ただし、米国寄りの右派候補と中国寄りの左派候補の対決という構図もあり、中国重視に傾いている中南米の外交、さらには「ピンクの潮流の再来」とも呼ばれる南米の左傾化に歯止めをかけ得る選挙としても注目を集めている。

【フランス美術事情】「アメデオ・モディリアーニ。画家と彼のパリの画商」展

西洋近代美術の発展は、王侯貴族や大商人に代わり、パトロンとなる画商や収集家によって画家たちは世に知られるようになった。理由は多くの画家が自分の個性で勝負するようになり、パトロンたちが画家と世の中のニーズを結びつける役割を担ったからだ。

大胆な“ソウル港”構想

韓国では金浦市のソウル編入による「メガシティソウル」が政界だけでなく、経済界、社会全般での関心事になっている。単にソウルの拡大という次元だけでなしに、漢江という大河を利用した水運開発にもつながる話だからだ

韓国式思考と全く異なる世界観

コロナ禍が収まり、海外からの観光客がどっと日本に押し寄せている。観光地ではキャパシティーを超える外国人観光客らによる日本マナーを理解しない振る舞いが目に余ることなどから「オーバーツーリズム」という悲鳴まで上がっているほどだ

イスラエル軍、ガザ病院で武器発見 テロ目的か、ハマスは否定

イスラエル軍は15日、突入したパレスチナ自治区ガザ北部最大規模のシファ病院で、イスラム組織ハマスの武器や戦闘用機材が見つかったと発表し、映像を公開した。

記録的な熱波、体感58度超え ブラジル

ブラジル各地で記録的な熱波が続いている。リオデジャネイロでは14日、湿度が上がったことから体感温度が58・5度となり、市当局は警報を出した。気温は35・5度だった。

野党共闘で形勢逆転か 風雲急告げる台湾総統選 立法委員選でも与党苦戦

来年1月13日投開票の台湾総統選、立法委員(国会議員)選まで2カ月を切り、24日までに各党の正副総統候補が正式に出そろう。総統選では与党・民進党候補が野党3候補よりもリードを保っていたが、最大野党・国民党と第2野党・民衆党は統一候補を18日までに調整して形勢逆転を狙う。立法委員選は与党が苦戦し、野党が盛り返して与野党が伯仲しており、政権交代の可能性が出てきた。

現実味を帯びる“ピークコリア”論

「桜の花は最も華やかな時に散る」。米国の東アジア国際戦略分析家ブラッド・グロッサーマンは4年前の著書『ピークジャパン』で日本の運命を桜の花になぞらえながら、2010年代、第2期安倍晋三政権の時に国力が最高頂に到達し、それ以後、衰退の道を歩くことになると予想した。

邦人不当逮捕、朝日の「中国政府要人と会う」だけでは止められない

アステラス製薬中国法人の日本人社員が3月、反スパイ法違反などの容疑で拘束され、軟禁状態で半年以上、取り調べなどを受けた後、先月、正式に逮捕された。

イスラエル ガザ最大病院に突入 地下にハマス司令部 武器やテロインフラ発見

パレスチナ自治区ガザに侵攻しイスラム組織ハマスとの交戦を続けるイスラエル軍は15日、ガザ北部最大規模のシファ病院に突入した。イスラエル軍は15日早朝、同軍地上部隊がガザ市内のシファ病院でハマスに対する「正確かつ標的を絞った作戦」を実施していると発表した。

ブラジル大統領 ガザへの攻撃「テロ行為」ハマス、イスラエルの双方非難

ブラジルのルラ大統領は13日、首都ブラジリアにある空軍基地の式典で演説し「無実の市民を虐殺するこれほど非道な行為を見たことがない」と述べ、イスラエルによるガザへの報復行為を非難した。

ハマス 病院地下に大量の武器保管 イスラエル軍が動画公開

イスラム組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザに侵攻したイスラエル軍は13日も、ガザ北部にある病院の周辺などでハマスとの交戦を続けた。

バイデン氏へ「中国マネー」 弾劾調査で息子らに召喚状 米下院監視委が資金を追跡

米連邦議会下院の監視・説明責任委員会は8日、バイデン大統領の弾劾調査を巡り、息子ハンター氏、弟のジェームズ氏らに対して証言を求める召喚状を出した。バイデン氏の政治的地位を悪用し、外国企業とのビジネスを主導してきた親族への聞き取りに乗り出したことで、弾劾調査は重要な局面を迎えている。

スコット上院議員が撤退 米大統領選  第3回討論も支持広がらず

米共和党のティム・スコット上院議員は12日、2024年大統領選の共和党候補者指名争いから撤退すると表明した。

「反ユダヤ」に抗議 18万人デモ フランス 大統領経験者や首相も参加

フランスのパリで12日、イスラエルとイスラム組織ハマスの衝突以降、同国で広がる反ユダヤ主義行為に抗議するデモが行われ、警察発表で約10万5000人が参加した。仏議会の上下両院議長の呼び掛けで行われ、内務省によると仏全土では約18万人が集った。

カトリック教会が強い懸念 フランス 中絶の権利を憲法に明記へ

フランスのマクロン大統領は先月末、憲法に自発的人工妊娠中絶(IVG)の権利を盛り込む意向を表明した。フランスでは中絶は合法化されているが、憲法には明記されていない。国内最大の宗教勢力であるカトリック教会は正式に強い懸念を表明したが、その影響は限定的といえる。

「中国は歴史を直視せよ」 元台湾副総統・呂秀蓮氏インタビュー(下)

――来日した目的は。下関条約(日清講和条約、1895年)を記念するフォーラムを来年4月17日に開催したいからだ。中国政府はたびたび、世界に対して台湾を「一体不可分な領土」と主張しているが、これは大きな間違いだ。

年間消失面積2割減アマゾン熱帯雨林 18年以来1万平方キロ下回る

南米ブラジルの国立宇宙研究所(INPE)は9日、世界最大のアマゾン熱帯雨林の1年間の消失面積が前年比で2割以上減少したと発表した。政府系ブラジル通信が報じた。INPEは、人工衛星を利用してアマゾン熱帯雨林を監視している。

注目記事