TOP
最新記事
連載
サンデー世界日報
オピニオン
社説
メディアウォッチ
インタビュー
記者の視点
コラム
上昇気流
美ら風
明日へのノート
地球だより
韓国紙セゲイルボを読む
赫き群青
共産党ウォッチ
政界一喝
国際
朝鮮半島
アジア・オセアニア
中国
台湾
北米
中南米
中東・アフリカ
欧州・ロシア
国内
文化
歴史
家庭・教育・LGBT
家庭
教育
LGBT
防衛・沖縄
国境警報
世界日報アーカイブス
Search
The Sekai Nippo
Facebook
Twitter
The Sekai Nippo
Search
TOP
最新記事
連載
サンデー世界日報
オピニオン
社説
メディアウォッチ
インタビュー
記者の視点
コラム
上昇気流
美ら風
明日へのノート
地球だより
韓国紙セゲイルボを読む
赫き群青
共産党ウォッチ
政界一喝
国際
朝鮮半島
アジア・オセアニア
中国
台湾
北米
中南米
中東・アフリカ
欧州・ロシア
国内
文化
歴史
家庭・教育・LGBT
家庭
教育
LGBT
防衛・沖縄
国境警報
世界日報アーカイブス
欧州・ロシア
ボッティチェリの絵画発見 イタリア、50年以上行方不明
2023年12月7日
イタリアのルネサンス期の巨匠、サンドロ・ボッティチェリ(1445~1510年)の絵画「聖母子像」が11月下旬、ナポリ近郊の町、グラニャーノの住宅で発見された。この作品は50年以上、行方が分からなくなっていた。競売にかければ、約1億ユーロ(約158億円)以上の価格が付くと予想されている。
EU首脳、習氏と会談へ 補助金や禁輸措置で温度差
2023年12月6日
欧州連合(EU)のシャルル・ミシェル大統領と欧州委員会のフォンデアライエン委員長、ボレル主席外交委員会代表は7日に行われる中国との首脳会議のため今週北京を訪れる。新型コロナウイルスの感染拡大以降、EUと中国の関係は悪化しており、中国は関係改善に意欲を見せている。ただ、EU側は高まる中国リスクを制限したい考えで、両者の思惑には温度差がある。
仏で観光客襲撃 観光客1人が死亡、2人が負傷
2023年12月4日
仏パリで2日午後9時ごろ、男がナイフとハンマーを振り回し、観光客1人が死亡、2人が負傷した。国家対テロ検察局(DGSI)によると、逮捕された容疑者はテロリスト監視対象の人物で、強度の精神障害を患っているという。
暴力や衝突、9割が懸念 仏最新世論調査
2023年12月1日
イスラエル、米国に次ぐユダヤ人口、欧州最大のアラブ人口を抱えるフランスの最新の世論調査で、10人中9人が今後、社会集団間の暴力や衝突が国内で増加することを懸念していることが明らかになった。報道専門テレビ・BFMTVのために世論調査会社ELABEが行った最新の調査で、91%が集団間の暴力や衝突を懸念していると答えた。
フィンランド ロシアとの国境を封鎖 難民急増で検問所閉鎖
2023年11月30日
フィンランド政府は28日、11月30日からロシアとの国境で唯一閉鎖されていなかった北東部の検問所を12月13日まで閉鎖することを決定した。フィンランドは、ロシアからの難民流入の急増を受けて、1カ所を除き、検問所を閉鎖していたが、これにより、対露国境が完全に封鎖されることになる。
核軍縮の行方、一層不透明に ロシアがCTBT批准撤回
2023年11月28日
包括的核実験禁止条約(CTBT)の行方が一層不透明となってきた。CTBTは1996年の国連総会で署名が開始され、今年で27年目を迎えたが、条約発効に必要な要件(核開発能力所有国44カ国の署名・批准)を依然満たしていない。そのような中、核大国のロシアが批准撤回を表明。プーチン大統領は2日、批准撤回法案に署名し、同法は成立した。
かぎ十字落書き 仏で13人逮捕
2023年11月27日
仏パリ検察当局は25日、ナチスのシンボルのかぎ十字を落書きした容疑で、極右要監視人物に指定されている7人を含む13人を逮捕したことを明らかにした。ダルマナン内相によれば、反ユダヤ主義行為が急増しており、10月7日のイスラム組織ハマスによるイスラエル攻撃以降、1500件超が国内で確認された。
ニュース報道 関心高まる 仏世論調査 メディア信頼度は低下
2023年11月23日
フランス人のメディアへの信頼度は低下しているが、ニュースに対する関心は高まっている。日刊紙ラクロワが22日に公表した世論調査から明らかになった。カトリック系の同紙は35年間にわたり調査を実施している。
ロシアからの難民急増 フィンランド 国境3カ月閉鎖へ
2023年11月18日
フィンランド政府はこのほど、南東部地域のロシアとの国境検問所4カ所を今後3カ月閉鎖することを決定した。18日午後0時から実施される。
「反ユダヤ」に抗議 18万人デモ フランス 大統領経験者や首相も参加
2023年11月14日
フランスのパリで12日、イスラエルとイスラム組織ハマスの衝突以降、同国で広がる反ユダヤ主義行為に抗議するデモが行われ、警察発表で約10万5000人が参加した。仏議会の上下両院議長の呼び掛けで行われ、内務省によると仏全土では約18万人が集った。
カトリック教会が強い懸念 フランス 中絶の権利を憲法に明記へ
2023年11月14日
フランスのマクロン大統領は先月末、憲法に自発的人工妊娠中絶(IVG)の権利を盛り込む意向を表明した。フランスでは中絶は合法化されているが、憲法には明記されていない。国内最大の宗教勢力であるカトリック教会は正式に強い懸念を表明したが、その影響は限定的といえる。
ノーベル平和賞のフィンランド元大統領、きょう国葬
2023年11月10日
フィンランド人として初めて2008年にノーベル平和賞を受賞したマルティ・アハティサーリ元大統領(享年86)の国葬が10日、ヘルシンキ大聖堂で国内外から約800人が参加して行われる。
露南部で反ユダヤ暴動 プーチン氏 対応苦慮 「欧米が扇動」で収束図る
2023年11月10日
イスラム教徒が人口の大部分を占めるロシア南部ダゲスタン共和国で10月29日、地元住民による反ユダヤ暴動が発生した。ハマスとイスラエルの衝突は、ウクライナを支援する欧米の関心を分散させるなどロシアにとって有利な状況をつくり出すはずだったが、ロシア国内を不安定化させかねない状況をつくりつつある。
ドイツ、海外で難民申請処理も 不法移民急増で検討
2023年11月9日
ドイツのショルツ首相は7日、難民亡命申請を海外で処理することを「検討する」と述べた。同国では不法移民などが急増し、社会問題化しており、対策の遅れがショルツ連立政権の批判につながり、極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」などポピュリズム政党が勢力を伸ばしている。ただ、ショルツ首相の亡命政策を疑問視する声は小さくない。
反ユダヤ主義行為が横行 フランス 1カ月で1000件超に
2023年11月8日
フランスのダルマナン内相は5日、パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスがイスラエルに大規模な攻撃を行った先月7日以降、仏国内で確認された反ユダヤ主義的行為が1000件以上になると明らかにした。外国人102人を含む486人が同種の犯罪で逮捕されたとも述べた。仏公共放送フランス2のインタビューで語った。
反ユダヤ主義的言動が増加ドイツ 親ハマス・デモ、礼拝所襲撃も
2023年10月31日
パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスによるイスラエル襲撃へのドイツの反応は素早かった。ショルツ独首相は17日、イスラエル入りし、ネタニヤフ首相と会談、「わが国は無条件でイスラエルを支持する」と連帯を表明した。その一方、ドイツ国内では親ハマス派のデモ集会が行われるなど、反ユダヤ主義的言動が広がっている。ドイツに住むユダヤ人は生命の危険を感じだしているという。
カトリック教会で数十万人が性被害スペイン
2023年10月30日
スペインのローマ・カトリック教会内で未成年者に対して行われた性暴力に関する報告書が27日に発表された。被害者は数十万人に上るとされ、教会機関の姿勢を厳しく批判した。
フランス誌、ルペン氏首位予想 大統領選調査
2023年10月27日
フランスの時事週刊誌ル・ポワンが25日に発表した世論調査によると、次期大統領選挙の第1回投票が10月29日に行われると想定した場合、右派・国民連合(RN)の前総裁、マリーヌ・ルペン氏の得票率が29・5%で、マクロン大統領を5ポイント上回り、首位に立つ結果となった
仏大統領 ハマス掃討作戦を支持 イスラエル、ヨルダン訪問
2023年10月26日
フランスのマクロン大統領は24日、イスラエルを訪問し、同国のネタニアフ首相と会談し、イスラエルへの全面支持を表明した。同時に過激派組織「イスラム国」(IS)に対抗する国際有志連合が対象をハマスにも拡大することを提案した。ただ、具体策への言及はなかった。また、ハマスに誘拐されフランス系人質9人を含む全人質解放に全力を尽くすと述べた。
匿名の爆弾予告相次ぐ フランス アラブ系移民による犯行か
2023年10月24日
フランスでは先週、パリのドゴール空港、エッフェル塔、ベルサイユ宮殿などを標的とした匿名の爆弾予告が当局に寄せられ、18人が逮捕された。
1
2
3
...
23
Page 1 of 23
注目記事