トップ国際中南米米の鉄鋼関税に報復検討か SNS最大市場を背景に―ブラジル

米の鉄鋼関税に報復検討か SNS最大市場を背景に―ブラジル

記 者 会 見 す る ブ ラ ジ ル の ア ダ ジ 財 務 相 ( 左 ) と カ ン ポ ス ネ ト 中 銀 総 裁 = 2 0 2 4 年 4 月 、 ワ シ ン ト ン ( 時 事 )

【サンパウロ綾村悟】トランプ米大統領が同国に輸入される鉄鋼・アルミニウムに25%の関税を課すと発表したことを受け、ブラジル政府は10日、米国のハイテク企業に報復課税を検討しているとフォーリャ紙(電子版)が報じた。政府関係者が匿名を条件に同紙に明かした。

課税対象としてはIT大手のアマゾンやグーグル、フェイスブックなどが検討されているようだ。しかし、輸出品への打撃は免れず、世界向け鉄鋼輸出の48%を米国市場に依存しているのが現状だ。

一方、米国のハイテク企業にとって、世界有数のSNS(ソーシャルメディア)利用国であるブラジルは最大市場の一つ。それらハイテク企業に課税した場合は、米国との関税戦争に突入する可能性もあり、ブラジル政府には慎重な判断が求められている。

トランプ氏の発表には、ドイツやフランスなど、欧州各国が反発する一方、対豪州では貿易黒字により関税免除で合意するようだ。鉄鋼に関しては、中国やロシアが「ダンピング課税」などを避けるため、カナダやメキシコを経由して加工製品を米国に輸出しており、米国は構造用鋼材など、鉄鋼・アルミニウムの加工済み製品にも課税の方針を明らかにしている。

spot_img

人気記事

新着記事

TOP記事(全期間)

Google Translate »