TOP
最新記事
連載
サンデー世界日報
オピニオン
社説
Editorials
メディアウォッチ
インタビュー
記者の視点
コラム
上昇気流
美ら風
明日へのノート
地球だより
韓国紙セゲイルボを読む
赫き群青
共産党ウォッチ
政界一喝
羅針盤
日曜コラム
国際
朝鮮半島
アジア・オセアニア
中国
台湾
北米
中南米
中東・アフリカ
欧州・ロシア
国内
文化
歴史
家庭・教育・LGBT
家庭
教育
LGBT
防衛・沖縄
国境警報
書評
世界日報アーカイブス
Search
The Sekai Nippo
Facebook
Twitter
The Sekai Nippo
Search
TOP
最新記事
連載
サンデー世界日報
オピニオン
社説
Editorials
メディアウォッチ
インタビュー
記者の視点
コラム
上昇気流
美ら風
明日へのノート
地球だより
韓国紙セゲイルボを読む
赫き群青
共産党ウォッチ
政界一喝
羅針盤
日曜コラム
国際
朝鮮半島
アジア・オセアニア
中国
台湾
北米
中南米
中東・アフリカ
欧州・ロシア
国内
文化
歴史
家庭・教育・LGBT
家庭
教育
LGBT
防衛・沖縄
国境警報
書評
世界日報アーカイブス
アジア・オセアニア
【ワールドスコープ】比ミンダナオで大規模地滑り 責任の所在どこに 生き埋めで約100人死亡
2024年3月1日
ミンダナオ島ダバオ・デ・オロ州の鉱山地帯にある居住地が大規模な地滑りにのみ込まれ、鉱山会社の労働者など100人近くが死亡する惨事となった。鉱山会社は採掘地域の外で起きた災害だとして責任を否定する一方、環境保護団体は鉱山事業による環境破壊が地滑りの原因だとして責任の追及を政府に求めている。大雨によるミンダナオ島の被災者は150万人まで増加し、インフラ被害も20億ペソ(約54億円)に達した。
インドネシア大統領選受け視野狭窄の朝日、東京と正論述べた産経
2024年2月29日
インドネシア大統領選が14日に行われ、プラボウォ国防相が勝利宣言した。正式な当選者が決まるのは選管発表を待たないといけないが、各紙はさっそく社説を出した。獲得票数がトップでも有効票数の過半数に満たなければ上位2人による決選投票が6月に行われることになるが、プラボウォ氏は現時点で約6割の票を抑えていることから勝利は固いと判断された。
一帯一路の矛盾 大陸国が海洋国目指す陥穽 【連載】続中国南進 揺れるASEAN(5・エピローグ)
2024年2月23日
海外に行った時、時間をつくって二つの「ロジ」を見るようにしている。一つは路地裏。表街道ではなく、住宅街の路地裏をひたすら歩く。子供たちはどういった遊びをしているのか。人々は日常、どういった市場や寺に出掛けているのか。胃袋に収める食べ物や心に収める糧、心躍らせるものなど市井の人々の生活実態が如実に見えてくる。
経済回廊の整備 物流阻むミャンマー情勢 【連載】続中国南進 揺れるASEAN(4)
2024年2月22日
インドシナ半島では2種類のアジアハイウエーが存在する。 主に日本が支援する東西経済回廊や南部経済回廊と、中国がドナー国になっている南北回廊だ。
ベトナムの仏教 共産政権のドイモイで復活【連載】続中国南進 揺れるASEAN(3)
2024年2月21日
1990年代、ベトナムの山間部はタイムトリップの感覚があった。 山に向かっているのか、歴史をさかのぼっているのか分からない格別感だ。
タイの中国EV 日本車の牙城 脅かす勢い【連載】続・中国南進 揺れるASEAN(2)
2024年2月20日
タイの道路を走ると、時に日本と間違えるほどだ。左走行だし、とにかく日本車が多い。タクシーもほとんどがトヨタのカローラだ。ただタイのお寺のようにカラフルで緑や黄色など原色が目を引き、日本とは趣が少し違う。タイは長らく日本車が9割前後を占めていた日本車の牙城だった。
華為ASEAN戦略 タイを5Gデジタル・ハブに【連載】続中国南進 揺れるASEAN(1)
2024年2月19日
前回は安全保障問題を主要テーマに、東南アジアを自国の前庭にしようとする中国南進の実態をリポートした。続編は経済を軸に展望する。
地震体験の少ない国民 オーストリアから
2024年2月13日
今年に入り、オーストリアで驚くべき数の地震が記録されている。オーストリア地震サービスによると、今年1月に全国で54件の地震が起きた。同国では昨年83回の地震が報告されたが、これは1年間の発生件数だ。今年1月だけで、前年の半数を超える地震が記録されたわけだ。
14日インドネシア大統領選 本命の国防相 過半数が焦点 現職ジョコ氏から支持
2024年2月9日
人口約2億7000万人を擁するインドネシアの大統領選が14日に行われる。本命はプラボウォ国防相ながら、今のところ世論調査ではぎりぎり過半数を獲得できるかどうか。過半数に届かなければ、選挙戦は6月の決選投票にもつれ込むことになる。大統領選に2度、挑戦しながら敗退してきたプラボウォ国防相が勝利すれば「3度目の正直」となる。
比 新たな〝麻薬戦争〟正・副大統領陣営が対立 ICCへの軟化が引き金に
2024年2月2日
「ドゥテルテ政権の継承」をうたい文句に先の大統領選で大勝を果たしたマルコス大統領と、サラ・ドゥテルテ副大統領を含むドゥテルテ陣営の蜜月関係が早くも終焉(しゅうえん)を迎えようとしている。その背景には麻薬戦争を巡る国際刑事裁判所(ICC)の調査や改憲を巡るマルコス氏の動きに対するドゥテルテ陣営の強い不満がある。現大統領と前大統領が互いに「薬物中毒者」とののしり合う事態にまで発展しており、政治的混乱は避けられそうにない。
タイ高速鉄道 建設費自腹で関与を制限 中国南進 揺れるASEAN(7)
2024年2月1日
米中を両天秤(てんびん)に掛けたタイの安全保障政策ながら、中国への警戒心が皆無というわけではない。
両天秤のタイ バランサーとしての役割 中国南進 揺れるASEAN(6)
2024年1月31日
タイと米国は同盟関係にある。昨春も両国軍が主催する東南アジア最大級の多国間軍事演習「コブラゴールド」が、約7400人規模で実施された。コブラゴールドには日韓やインドネシア、マレーシア、シンガポールの7カ国が全面参加している。
ラオス・ボーテン 中国が警察権握る経済特区 中国南進 揺れるASEAN(5)
2024年1月30日
マカオがラスベガスのカジノを凌駕(りょうが)したことは、東南アジアのカジノビジネスに活力を与えた。シンガポールのカジノビジネス成功例はその典型だ。そのカジノビジネスに一番熱心なのはカンボジアであり、次にラオス、ミャンマーと続く。
ラオス 鉄道後発国が先端 インフラ整備 中国南進 揺れるASEAN(4)
2024年1月29日
コロナ禍でラオスの体力を奪ったのは通貨キープ安だった。コロナ禍以前は1㌦8900キープだったが、1月下旬時点で2万776キープと半値以下の通貨安になっている。
カンボジア 対中感情 庶民レベルで反発も 中国南進 揺れるASEAN(3)
2024年1月26日
プノンペンからの高速バスで隣り合わせた高校教師のコン・ポーン氏(48)と、シアヌークビルで一緒に昼食を取った。生ガキなど魚介市場のそばのレストランだ。
港湾都市シアヌークビル 観光開発に潜む基地化の野心 中国南進 揺れるASEAN(2)
2024年1月25日
カンボジア最大の港湾都市シアヌークビルは、首都プノンペンから南西に200㌔ほどの海岸にある。シアヌークビル経済特区(SEZ)はカンボジア最大規模のSEZで、中国系企業を中心として150社以上が入居している。カンボジアに進出しているイオンモールが物流センターを置くのもここだ。
埠頭363メートルは中国空母用?カンボジア海軍基地リアム フリゲート艦2隻が寄港 中国南進 揺れるASEAN(1)
2024年1月24日
カンボジアを地図で見ると、東西から巾着の口ひもをキュッと締めたような海岸線になっている。国土の形は、国力の歴史を物語る。6世紀にわたって栄華を極めたアンコール王朝が15世紀に幕を下ろして以後、坂を転げ落ちるように衰退していったカンボジアは、フランスの植民地時代を経て隣国ベトナムとタイから交易に有利で有事には攻撃拠点にもなる島を含む海岸線を蚕食された。
脱台湾へ工作緩めぬ中国 マーシャル諸島 インド太平洋戦略の柱
2024年1月10日
わが国のインド太平洋戦略の要でもある南太平洋地域の動向が一段と注目を集めている。中国が対抗戦略として同地域への進出を加速させているからだ。域内島嶼(とうしょ)国家14カ国中2019年にキリバスとソロモン諸島が台湾との断交を発表、現在中国と国交があるのは10カ国に増え、台湾と国交を持つのはマーシャル諸島、ツバル、パラオ、ナウルの4カ国となった。
「ジプニー」近代化推進 比市民の足 存続の危機 移行阻む車両高額化
2024年1月5日
庶民の足として安価な運賃でフィリピンの交通を担ってきた「ジプニー」に終焉(しゅうえん)の時が近付いている。マルコス大統領は運行団体の反対で繰り返し先延ばしされてきたジプニー近代化の期限を2023年12月31日に決定した。運行団体はストやデモに踏み切り反対を表明しているが、環境問題などの観点からも旧態依然としたジプニーの近代化は避けて通れない問題との認識が高まっており、転換の波は止められそうにない。
再開した植林の旅 溶岩地帯に蘇る緑の風景 インドネシア・バリ島のバトゥール山麓
2024年1月1日
荒れた大地に植林で緑を蘇らせるNPO法人アジア植林友好協会(宮崎林司理事長)の「インドネシアバリ島植林ボランティアツアー」が再開した。新型コロナウイルス感染により中止されていたが、昨年12月に4年ぶりに実施されたもので、インドネシアの熱帯雨林を復活する旅に同行した。
1
2
3
...
8
Page 2 of 8
注目記事
Google Translate »