トップ
人気記事
おすすめ記事
最新記事
連載一覧
トランプ次期政権
脅かされる信教の自由
最新記事
サンデー世界日報
サンデー世界日報の人気・おすすめ記事一覧
連載
オピニオン
社説
社説の人気・おすすめ記事一覧
Editorials
Editorialsの人気・おすすめ記事一覧
メディアウォッチ
メディアウォッチの人気・おすすめ記事一覧
インタビュー
インタビューの人気・おすすめ記事一覧
記者の視点
記者の視点の人気・おすすめ記事一覧
論壇時評
論壇時評の人気・おすすめ記事一覧
コラム
上昇気流
上昇気流の人気・おすすめ記事一覧
美ら風
美ら風(ちゅらかじ)の人気・おすすめ記事一覧
明日へのノート
明日へのノートの人気・おすすめ記事一覧
地球だより
地球だよりの人気・おすすめ記事一覧
韓国紙セゲイルボを読む
韓国紙セゲイルボの人気・おすすめ記事一覧
赫き群青
赫き群青の人気・おすすめ記事一覧
共産党ウォッチ
共産党ウォッチの人気・おすすめ記事一覧
政界一喝
政界一喝の人気・おすすめ記事一覧
羅針盤
羅針盤の人気・おすすめ記事一覧
日曜コラム
日曜のコラムの人気・おすすめ記事一覧
国際
朝鮮半島
韓国
北朝鮮
アジア・オセアニア
アジア・オセアニアの人気・おすすめ記事一覧
中国
中国の人気・おすすめ記事一覧
台湾
台湾の人気・おすすめ記事一覧
北米
北米の人気・おすすめ記事一覧
中南米
中南米の人気・おすすめ記事一覧
欧州
欧州の人気・おすすめ記事一覧
ロシア
ロシアの人気・おすすめ記事一覧
中東
中東の人気・おすすめ記事一覧
アフリカ
アフリカの人気・おすすめ記事一覧
国内
国内の人気・おすすめ記事一覧
国境警報
文化
文化の人気・おすすめ記事一覧
書評
書評の人気・おすすめ記事一覧
社会
家庭
家庭の人気・おすすめ記事一覧
LGBT
LGBTの人気・おすすめ記事一覧
教育
教育の人気・おすすめ記事一覧
世界日報アーカイブス
Search
Facebook
Twitter
Search
トップ
人気記事
おすすめ記事
最新記事
連載一覧
トランプ次期政権
脅かされる信教の自由
最新記事
サンデー世界日報
サンデー世界日報の人気・おすすめ記事一覧
連載
オピニオン
社説
社説の人気・おすすめ記事一覧
Editorials
Editorialsの人気・おすすめ記事一覧
メディアウォッチ
メディアウォッチの人気・おすすめ記事一覧
インタビュー
インタビューの人気・おすすめ記事一覧
記者の視点
記者の視点の人気・おすすめ記事一覧
論壇時評
論壇時評の人気・おすすめ記事一覧
コラム
上昇気流
上昇気流の人気・おすすめ記事一覧
美ら風
美ら風(ちゅらかじ)の人気・おすすめ記事一覧
明日へのノート
明日へのノートの人気・おすすめ記事一覧
地球だより
地球だよりの人気・おすすめ記事一覧
韓国紙セゲイルボを読む
韓国紙セゲイルボの人気・おすすめ記事一覧
赫き群青
赫き群青の人気・おすすめ記事一覧
共産党ウォッチ
共産党ウォッチの人気・おすすめ記事一覧
政界一喝
政界一喝の人気・おすすめ記事一覧
羅針盤
羅針盤の人気・おすすめ記事一覧
日曜コラム
日曜のコラムの人気・おすすめ記事一覧
国際
朝鮮半島
韓国
北朝鮮
アジア・オセアニア
アジア・オセアニアの人気・おすすめ記事一覧
中国
中国の人気・おすすめ記事一覧
台湾
台湾の人気・おすすめ記事一覧
北米
北米の人気・おすすめ記事一覧
中南米
中南米の人気・おすすめ記事一覧
欧州
欧州の人気・おすすめ記事一覧
ロシア
ロシアの人気・おすすめ記事一覧
中東
中東の人気・おすすめ記事一覧
アフリカ
アフリカの人気・おすすめ記事一覧
国内
国内の人気・おすすめ記事一覧
国境警報
文化
文化の人気・おすすめ記事一覧
書評
書評の人気・おすすめ記事一覧
社会
家庭
家庭の人気・おすすめ記事一覧
LGBT
LGBTの人気・おすすめ記事一覧
教育
教育の人気・おすすめ記事一覧
世界日報アーカイブス
Home
コラム
コラム
の最新記事
最新記事一覧
上昇気流(2022年2月15日)
2022年2月15日 06時55分
昨年亡くなった歌舞伎の人間国宝、二代目中村吉右衛門さんを偲(しの)んで、NHK「古典芸能への招待」で名場面のいくつかが放送された。吉右衛門さんはその口跡の良さが魅力だった。「極付幡随長兵衛」の名科白など、久しぶりに聞いてうっとりとさせられた。
上昇気流(2022年2月13日)
2022年2月13日 08時28分
まだ春ではないということを告げるように、先日雪が降った。前日には大雪の天気予報が出ていたので、急遽(きゅうきょ)仕事を早めに切り上げて帰宅した。夜、家路をたどる時、ほっとしたのを覚えている。大雪ではなかったが、雪が東京を覆ったのは間違いない。
上昇気流(2022年2月12日)
2022年2月12日 06時35分
北京冬季五輪の開会式で聖火リレーの最終走者の一人が無名のウイグル人女子選手だった。これには世界中が驚いた。ウイグル人は中国共産党政権による「ジェノサイド(集団虐殺)」のただ中に置かれている。それを敢(あ)えて起用し「融和」を演出する意図が丸見えで「ジェノサイド五輪」を逆に印象付けた。
上昇気流(2022年2月11日)
2022年2月11日 13時30分
「全部を出し切った」。熱戦の続く北京冬季五輪で、94年ぶりとなる大会3連覇を狙った羽生結弦選手。結果は4位に終わったが、悔いはないといった表情が印象に残った。
上昇気流(2022年2月10日)
2022年2月10日 06時37分
長野県大町市の駅前本通りに「三俣山荘図書室」がオープンした。カフェやミニシアターも兼ねて、市民や山の愛好家らがやって来ているという。山と人と町をつなぎ、登山口の町としての賑(にぎ)わいを取り戻したいという願いがある。
上昇気流(2022年2月9日)
2022年2月9日 12時30分
「そこまで言うか。そこまで気遣いしなければならないものなのか?」と考えた。朝のワイドショーの一場面。新型コロナウイルスのオミクロン株で自宅療養中の家族に言及した医大教授が、その家族の父親のことを「ご主人様」と呼んだ。見ていて思わず「エッ!」と叫んでしまった。
2年ぶりの戸惑い、プロ野球キャンプがスタート
2022年2月9日 08時00分
2月に入り、プロ野球7球団が沖縄キャンプをスタートさせた。新型コロナウイルス感染の影響で昨年は無観客となったが、今年は全ての球団が有観客で実施している。
トラの字を冠するも…ー韓国から
2022年2月8日 08時52分
こちらでは1月1日からちょうど一月遅れで「ソルラル(旧正月)」を迎え、名実ともに年が明けた。今年の干支(えと)は「寅(虎)」。この字を見ると思い出す大先輩の韓国人記者がいる。愛称は「タイガー李」。眉毛が吊(つ)り上がり目はギョロリとして、最初は強面(こわもて)の印象からこの名が付いたと勝手に思い込んでいたが、名前の漢字表記の一文字が「寅」で、そう呼ばれていると後で聞いた。晩年、名物コラムニストとして後輩たちから慕われた。
上昇気流(2022年2月8日)
2022年2月8日 08時02分
今年は明治の文豪、森鷗外の生誕160年、没後100年に当たる。東京・千駄木の「文京区立森鷗外記念館」では、特別展「写真の中の鷗外――人生を刻む顔」が開かれている。
脳裏に刻み込まれている50年前の2月の出来事
2022年2月8日 07時00分
6日夜に行われた北京冬季五輪のジャンプ男子個人ノーマルヒルで、小林陵侑選手が優勝した。ジャンプでの優勝は1998年の長野五輪以来、24年ぶり。ノーマルヒルでは72年札幌五輪の笠谷幸生選手(当時は70メートル級)以来、実に50年ぶり。その日も2月6日の日曜日だったという。
上昇気流(2022年2月7日)
2022年2月7日 10時00分
衆院予算委員会の新型コロナウイルス対策に関する参考人質疑で、河野茂・長崎大学長が「パンデミック(世界的大流行)を含めた感染症の迅速な情報の収集、解析、対応作成は国防の要」と訴えた。その中で「国産治験薬の早期承認の仕組みの導入」を挙げ、海外の治験に頼っている現状を批判した。その通りだ。
上昇気流(2022年2月6日)
2022年2月6日 06時32分
将棋の羽生善治九段(永世七冠資格保持者)が、第80期順位戦で敗れA級からの降級となった。羽生九段でも、勝ち続けることは難しかった。
上昇気流(2022年2月5日)
2022年2月5日 07時18分
「生きんとする者は死に、死なんとする者は生きる」と聖書(ルカによる福音書)にある。スポーツ観戦のたびに、この聖句が思い浮かぶ。守りに入って負け、果敢に攻めて勝った。そんな試合や演技が少なからずある。
再び春節イベントを禁止 ーフィリピンから
2022年2月4日 07時00分
意外に思うかもしれないがアジアのラテン国家と呼ばれるフィリピンには、チャイニーズニューイヤー(春節)を祝う文化が根付いていて、普通の正月に匹敵するほどのお祝いをする地域もある。 マニラ市には東南アジア最古と言われる中華街がある。この時期になると赤い提灯(ちょうちん)があちこちに飾られた商店街では、派手な爆竹とドラゴンダンスが路上で披露され、多くの観光客で賑(にぎ)わうのが恒例となっている。
上昇気流(2022年2月4日)
2022年2月4日 07時00分
<袖ひちてむすびし水の凍(こほ)れるを春たつ今日の風やとくらむ>。 きょうは立春。『古今和歌集』巻第一「春歌上」の2番目に置かれた紀貫之の有名な歌が口を突いて出てくる。
上昇気流(2022年2月3日)
2022年2月3日 07時00分
米国北東部のニューヨーク州やマサチューセッツ州では、急速に発達した「爆弾低気圧」によって暴風雪に見舞われたという(小紙1月31日付)。3500便以上の航空便が欠航し、ボストン市では大雪非常事態を宣言。
上昇気流(2022年2月2日)
2022年2月2日 09時30分
石原慎太郎氏が1963年に発表した小説に「死の博物誌―小さき闘い」がある。大学在学中に執筆した「太陽の季節」で56年に芥川賞を受賞してから7年後の30歳を超えた時の作品だ。
51年前のコザ暴動が再び? 若者ら500人が暴動
2022年2月2日 07時00分
沖縄警察署(沖縄市)の周辺に27日夜から28日早朝にかけ、約500人の若者らが集まり、庁舎に石を投げ付けるなど暴動を起こした。高校生が警察から暴力を受けたとの情報を得て集まった若者たちが暴れたものだが、こうした行動は一切肯定できるものではない。
自衛隊大規模接種、東京会場が運営再開
2022年2月1日 10時05分
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、自衛隊のワクチン大規模接種が31日、東京会場の大手町合同庁舎3号館(東京都千代田区)で運営を再開した。大阪会場は2月7日から。ワクチンの3回目接種に向けた自治体の動きを後押しするのが狙い。両会場で合計最大1日3120人に接種し、7月末までの運営を予定する。
日本食フード革命 ーオーストリアから
2022年2月1日 08時49分
豆腐、納豆、シイタケ、酒、ワサビ、日本食の代表的な食品や食材がオーストリアで買えるようになる日がくるとは考えもしなかった。しかも日本からの輸入品ではなく、「オーストリア人のオーストリア人によるオーストリア人のため」に国内生産の日本食であり、食材なのだ。「フード革命」と呼んでも可笑(おか)しくない。
上昇気流(2022年2月1日)
2022年2月1日 08時08分
厚生労働省は布製のいわゆる「アベノマスク」の在庫約8000万枚に対し、3倍以上の2億8000万枚、37万件の配布申し込みがあったと発表した。保管料が年6億円かかることから、岸田文雄首相が希望者に配布した上で処分する方針を決めていた。
「死ぬほど苦しい」、大腸内視鏡検査は痛い?
2022年2月1日 07時00分
健康診断で「便潜血」の結果が出て再受診した。「癌(がん)」の恐れもあるとのことで、消化器科の先生から、大腸の内視鏡検査を勧められた。胃カメラは1度のんでいるが、大腸は未経験。この際、大腸を見るのも悪くない。「はい、受けます!」と勇んで即答した。胃カメラの時は「ゲボッ」として苦しかったが、モニターで見た胃が意外に美しかったのを覚えている。
上昇気流(2022年1月31日)
2022年1月31日 13時00分
年明けから東京地方は割と穏やかな天気が続いており、調布市の多摩川土手を歩いていると「日脚伸ぶ」という言葉も思い浮かぶ。少しずつ日が長くなり、春が近くなっているのが感じられる。
上昇気流(2022年1月30日)
2022年1月30日 07時39分
岸田文雄首相が施政方針演説で引用した「行蔵(こうぞう)は我に存す」は勝海舟の言葉である。この言葉は福沢諭吉とのやりとりの中で生まれたもので、海舟と諭吉にとって当時、幕末明治の出処進退は過去のことだった。
「皇位」の安定継承 「女帝論」は順位を乱す
2022年1月29日 08時00分
岸田文雄首相が今月中旬、安定的な皇位継承の在り方に関する政府の有識者会議の検討結果を国会に報告し、議論の場は国会に移った。この政治の動きの中で、気になる論壇の動向がある。近年、左傾化が指摘される月刊「文藝春秋」は、新年号で「緊急特集『天皇と日本人』」と銘打った企画の中で鼎談「愛子天皇は実現するか」を、さらに2月号でもノンフィクション作家、石井妙子の論考「愛子天皇への道」を掲載。「皇位の安定継承」を名分にしながら、皇位継承順位を乱すような編集姿勢を見せている。
上昇気流(2022年1月29日)
2022年1月29日 06時57分
フランスの社会学者デュルケムは19世紀末に『自殺論』を著した。当時のパリは人口200万人を超える欧州最大の都市で、住民は極端なまでに入れ替わった。それにもかかわらず、自殺者の数は例年、ほぼ一定だった。
甘いだけがデザートじゃない ータイから
2022年1月28日 09時30分
タイのデザートは結構、バリエーションに富む。広大な大地と太陽の恵みをいっぱいに受け、豊かな作物に恵まれているからかもしれない。
上昇気流(2022年1月28日)
2022年1月28日 09時30分
英国のジョンソン首相が、新型コロナウイルス感染対策でロックダウン(都市封鎖)中、首相官邸で複数のパーティーを開いていた件で批判を浴び窮地に立っている。内部調査とは別にロンドン警視庁も刑事事件として捜査を開始した。
カシューアップルの美味しさに触れるーブラジルから
2022年1月27日 08時27分
先日、郊外に農園を持つ日系人の知人から大量の「カシューアップル」を頂いた。カシューアップルは、カシューナッツに当たる種とリンゴのような色と形をした実の部分でできている。原産はブラジル、現在は中南米やインドなどで広く栽培されている。
上昇気流(2022年1月27日)
2022年1月27日 06時41分
昨年10月から11月にかけ、NHKBSでプレミアムドラマ「山女日記3」が放映された。6回にわたる話は本格的な山岳ドラマで、湊かなえさんの原作。その小説『残照の頂』の発売は11月で、ドラマと同時進行となった。
1
...
60
61
62
63
Page 61 of 63
注目ワード
NEWSクローズアップ
トランプ次期政権
旧統一教会
米大統領選挙2024
脅かされる信教の自由
赤旗パワハラ契約問題
人気記事(1週間)
選挙だけでない 司法にもSNSの影響
【上昇気流】(2023年5月18日)
北海道脱線事故の教訓【上昇気流】
紅葉にまつわる歌【上昇気流】
消えた政界指南役【上昇気流】
10万ウォン札はいつ出るのか? 韓国から
うちなータイムの原因は?
魅力的な2人の男性逝く【上昇気流】
泡盛が無形文化遺産に
学校いじめに司法介入 フランスから
新着記事
北海道脱線事故の教訓【上昇気流】
選挙だけでない 司法にもSNSの影響
消えた政界指南役【上昇気流】
紅葉にまつわる歌【上昇気流】
変わりゆくクリスマスの情景 フィリピンから
丸裸の海底ケーブル【上昇気流】
紅葉のエネルギー【上昇気流】
侮れない棒ラーメン ブラジルから
沖縄軽便鉄道開業から110年
兵庫県知事選と「ルビンの壺」【上昇気流】
おすすめ記事
仮装して祝うプリム イスラエルから
【上昇気流】(2023年1月7日)
【上昇気流】(2022年12月16日)
買い物に1時間半歩く独居老人
【上昇気流】能登、人口流出に拍車
【東風西風】ヤンバン主義と共産主義
【上昇気流】(2024年1月15日)
タマネギ高騰で食卓ピンチ
読解力の改善に本腰 フィリピンから
【心をつむぐ】「予期せぬ白寿の追悼」
TOP記事(全期間)
旧統一教会叩き「国際的介入で魔女狩り阻止を」国連NGOが3度目の報告書
上昇気流(2022年1月7日)
【政界一喝】安倍派報道の屈辱に負けるな
【上昇気流】(2022年1月20日)
うちなータイムの原因は?
半地下は住むべきか 韓国から
【連載】赫き群青 いま問い直す太平洋戦史(20)ガダルカナルの死闘(下) 戦死者2万、大半は飢餓と疫病
離婚女性がカッコいい? 韓国から
学年担任で児童を見守る
紅芋タルトが品薄に
Google Translate »