【上昇気流】(2023年3月31日)

鰆(さわら)の切り身

魚偏に春と書いて「鰆(さわら)」。文字通り、春を告げる魚である。瀬戸内海に産卵にやって来る春に多く獲(と)れ、これから旬を迎える高級魚である。西京味噌(みそ)に漬けた西京漬けを思い浮かべる人も多いだろう。

サバ科に属し、皮の文様は鯖(さば)に似ている。スーパーの鮮魚コーナーでは大抵、切り身で売られていて、一匹そのものを見る機会はまずないが、魚体は細長く1㍍ほどある。腹が細いことから「狭腹(さはら)」の名が付いたとも言われる。

高級魚とか下魚とか、魚に格差を付けるのもどうかと思うが、確かにその姿は鯖とはちょっと格が違うようにも思える。肉食性でイワシやイカナゴを貪欲に捕食するらしい。大きな口には鋭い歯がぎっしり並んでいる。

春が旬と書いたが、関東では産卵前の脂が乗った12月から2月が旬とされる。そういえば、鮮魚コーナーでも冬場によく切り身が並んでいた。日本列島周辺を回遊する魚なので、地域によって旬が異なるのだ。味はやや淡泊だが、上品な旨味がある。

栄養素も豊富で、ビタミンB2や亜鉛、さらにはカリウム、マグネシウム、リンなども多く含まれている。サバ科の青魚だから、必須脂肪酸のDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)も豊富だ。

値段は高いが、味もよく栄養豊富で言うことなしの魚である。鮮魚コーナーで流れる♪さかな、さかな、さかな~の歌が、♪さわら、さわら、さわら~に聞こえてきそうだ。

spot_img
Google Translate »