福島県のJR郡山駅から磐越西線に乗って猪苗代駅へとたどった。この地方へはよくドライブで出掛けるのだが、今回は列車2両のローカル線で。磐越自動車道ができる前はこの列車によく乗ったものだ。
列車は西の山々に向かって進んでいく。磐梯熱海は懐かしい駅だ。安達太良山登山の際にしばしば下車したからだ。昔は温泉街が車窓から見えたが、今はよく見えない。ここからは鉄路は上り坂になり、山中に。
中山宿駅はかつてスイッチバックがあった所。今はなく、トンネルの中を通っていく。坂を登り切ると平地となって開け、一面の蕎麦(そば)の白い花が目に飛び込んでくる。次の川桁駅はかつて沼尻軽便鉄道のあった駅。
安達太良山の中腹、沼尻鉱山との間を行き来していた「豆汽車」だ。硫黄を運ぶために大正2年に開通し、湯治客、登山客、スキー客をも運んだが、昭和44年に閉鎖。遅くて小さくて、それゆえ客に親しまれた。
丘灯至夫作詞の歌謡曲「高原列車は行く」のモデルだったが、今はテーマパーク「猪苗代緑の村」で見ることができる。猪苗代駅は鄙(ひな)びた駅で、駅前広場にタクシーや循環バス、ホテルバスの停車場があるだけ。
猪苗代湖畔や裏磐梯に向かう人々はほとんどがマイカーだ。福島県出身の作家、中山義秀はこの土地を舞台に数々の名作を残した。「秋風」は中ノ沢温泉、「少年坑夫の離れ業」は沼尻鉱山、「七色の花」は裏磐梯が舞台だ。それらの風景は今も変わらない。