トップコラム夏至祭に始まる夏休み フィンランドから

夏至祭に始まる夏休み フィンランドから

約4週間ある夏の休暇は、フィンランドの人々にとって日頃の疲れを癒すための大切な期間だという。その始まりは、基本的に6月25日の「ユハヌス(夏至祭)」からだ。

「ユハヌス」は大切な日であり、家族や友人と郊外のサマーコテージなどで自然の中でサウナに入ったりしてのんびりと過ごす。忙しい仕事とは反対の自然の中でゆったりするのだ。

「ユハヌス」の前夜には、各都市の湖のほとりで「コッコ」と呼ばれる大きなかがり火を焚(た)いて、歌ったり踊ったりして祝う。悪魔を追い払うために「コッコ」を焚き、豊作を願うという風習からきている。

火は悪魔を追い払い、幸運を呼ぶための力があると信じられていたのだ。1300年代までは、「ユハヌス」は春の種まきの後に行われ、天候の神である「ウッコ」に捧(ささ)げられた祝いの祭りだった。

また、未婚の女性が夏至の前夜、枕の下に7~9種類の花を集めて置くと、「ウッコ」が将来の夫が誰か、夢の中で教えてくれると信じられていた話は、何ともロマンチックで微(ほほ)笑ましい。

「ユハヌス」が終わると、本格的な、しかし短い夏の季節となる。近年は夏休みが終わると離婚する夫婦が増えるという。日頃の疲れを癒し、鋭気を養うはずが、長い夏休みを一緒に過ごすことで、お互いにストレスが溜(た)まるらしい。したがって、夫婦別々の期間に夏休みを取る人も増えているという。(Y)

spot_img

人気記事

新着記事

TOP記事(全期間)

Google Translate »