北「衛星」発射予告、核攻撃に自信持たせるな


 北朝鮮が今月8日から25日までの間に事実上の長距離弾道ミサイル発射とみられる地球観測衛星「光明星」の打ち上げを行うと国際電気通信連合(ITU)など国際機関に通告した。衛星打ち上げは核開発と連動したミサイル技術の検証実験である可能性が極めて高く、国連安保理決議に対する重大な違反であり許し難い挑発行為だ。

核実験と「セット」

 北朝鮮は2006年7月にテポドンなど短・中距離弾道ミサイル7発を発射したのを皮切りに、09年4月、12年4月、同年12月の計3回にわたり「人工衛星」と称し米国本土を射程に入れた大陸間弾道ミサイル(ICBM)級の長距離弾道ミサイル発射実験を行った。

800

軍事パレードに登場した移動式大陸間弾道ミサイル(ICBM)KN08=2015年10月12日(EPA=時事)

 特に長距離弾道ミサイルの場合、北東部の咸鏡北道花台郡舞水端里にある施設からの発射は東北地方の上空数百㌔を通過して太平洋上に落下、北西部の平安北道鉄山郡東倉里にある施設からの発射は沖縄県上空を通過してフィリピン沖に落下した。

 いずれも落下物による被害など日本への影響が憂慮された。東倉里からの発射とみられる今回も万全の迎撃態勢を要する。

 中谷元・防衛相は破壊措置命令を先月末に続いて新たに発令したと明らかにし、航空自衛隊の地対空誘導弾パトリオットミサイル(PAC3)が国内数カ所に配備された。大気圏外の迎撃も想定し、ミサイルSM3を搭載した海上自衛隊イージス艦の運用も不可欠だ。

 周知の通り北朝鮮が長距離弾道ミサイルの発射実験を続けるのは、「衛星」部分に小型化された核弾頭を搭載し、米国をも脅かす核攻撃の能力を保持したいためだ。それを裏付けるかのごとく発射は核実験と「セット」のように行われてきた。

 失敗に終わった12年4月を除けば、過去3回の弾道ミサイル発射の約1~3カ月以内に核実験が行われている。今回も「水爆」と称する4回目核実験に先月踏み切ったばかりだ。

 大気圏外から再び大気圏内に突入する際に発生する高温への対処や誤差も許されない誘導制御など北朝鮮がクリアしなければならない技術的課題は多い。だが、実験を繰り返すたびに精度を高めている可能性はある。

 近年は迎撃ミサイルの的中率が高まったが、予告なしの発射も完璧に撃ち落とせるのか。いつ何時、核を搭載したミサイルが飛来するかもしれないという脅威に直面するだけで相当なパニック状態に陥るのは必至だ。

 今回の予告期間には北朝鮮の二大名節の一つ「光明星節(故金正日総書記の誕生日)」があり、発射は国内向けには国威発揚の効果も狙っているはすだ。

 だが、金正恩第1書記は恐怖政治を続け体制不安の火種は残っている。韓国政府は金第1書記の統治スタイルを衝動的、即興的と分析している。「暴走」の恐れがある金第1書記が核攻撃に自信を持つのは危険すぎる。

韓国は防衛協力を

 北朝鮮の核・ミサイル問題に向き合うには日米韓3カ国の連携が何より重要だ。その意味でも軍事情報包括保護協定(GSOMIA)をはじめ日本との防衛協力に踏み出しきれない韓国には再考を促したい。

(2月4日付社説)